アミューズメント事業
本アミューズメント事業は、2021年10月1日をもって、新設会社「株式会社ダイナモアミューズメント」へ承継いたしました。
最新の内容についてはこちらをご確認ください。
コンテンツ
PLANNING WORKS
-
VRホラーアトラクション
VR映像+ギミックチェア- PLANNING WORKS
- VR
VRホラーアトラクション
VR映像+ギミックチェアVRホラー映像の恐怖がシートに搭載されたギミックによって倍増する、全身体感のホラーアトラクション。 覆われた視界といつ来るかわからないギミックで、視界も身体もコントロールされた恐怖を味わえます。
ギミックチェアとは
ギミックチェアは、4Dシアター用に開発されたシートになります。 ギミックチェアには、エア噴射、急落下、エアチューブの3つのギミックを装備されています。
主なコンテンツ
導入事例
-
Talking Cast
キャラクターライブオペレーションシステム- EVENT TOOLS
- PLANNING WORKS
Talking Cast
キャラクターライブオペレーションシステムゲスト(顧客)とキャスト(CGキャラ)がコミュニケーション(会話)する
キャラクターライブオペレーションシステムCGキャラクターを簡単なコントローラで操作しながら、オペレーターの声に連動したリップシンクと3D映像が生みだす臨場感で、ゲストとのエモーショナルなトークコミュニケーションを実現するキャラクターライブシステムです。
キャラクターの汎用モーションは会話することを念頭において設定され、リアルな動作を再現します。キャラクターのカスタムチェンジ
イベントの用途に合わせて、既存CGキャラクターのカスタムチェンジが可能です。イベントのテーマにあわせたカラー変更、運営スタッフにあわせた衣装チェンジなど、さまざまなアイディアを実現します。
導入事例
-
ゾンビ防衛大学
THE ZOMBIE HORROR HOUSE- PLANNING WORKS
ゾンビ防衛大学
THE ZOMBIE HORROR HOUSEウォークスルーアトラクションをベースに、オリジナルミッションアイテム「ゾンバリアー」と、随所にちりばめられた演出により、リアルゲームの要素をプラスした体験型ホラーアトラクション。
お化け屋敷ならぬ「ゾンビ屋敷」として、2014年夏に大丸心斎橋店のイベントホールで開催され、3万人の動員を記録しました。
主催 ゾンビ防衛大学実行委員会/テレビ大阪
企画制作 よしもとクリエイティブエージェンシー
演出 プランニングオフィスS.M.S/ダイナモアミューズメント
マイケルティー(お化け屋敷アソシエイション) -
キョロちゃん 夢ファンタジーシリーズ(2003~2013)
ステージショー制作- PLANNING WORKS
キョロちゃん 夢ファンタジーシリーズ(2003~2013)
ステージショー制作森永製菓株式会社のチョコレート菓子「チョコボール」とそのキャラクター「キョロちゃん」。キョロちゃんと仲間たちが、夏休みの時期を使って全国20都市の子供たちに会いに行く全国ツアーイベントは2003年に始まりました。その反響は大きく、以後2013年まで11年間続くファンサービスとなりました。
当社は株式会社東映エージエンシーと共に企画、ツアー工程~舞台演出コンテンツまで、一貫して制作プロデュースに携わっております。© 森永製菓・東映AG 2012/dynamo amusement, Inc.2012
-
オバケヤシキビギニング
お化け屋敷 プロデュース -
ダイオウイカと深海の謎展
フロアイベント企画